つる太郎のくいしん坊ばんざい2月9日
- 公開日
- 2021/02/09
- 更新日
- 2021/02/09
つる美とつる太郎日記
今日の献立は、麦入りごはん、とうふの田楽風、沢煮椀、金時豆の甘煮です。
今日もおいしい給食ができました。今日は和食の献立ですね。和食は日本で昔から食べられている食事で、ごはんを中心にいろいろな食べ物を使ったおかずや汁物を食べます。和食はユネスコ無形文化遺産に登録され、世界でもその素晴らしさが認められています。今日は和食の食器の置き方を紹介します。ごはんのおわんは左に、汁物のおわんは右に置きましょう。おかずのお皿はごはんと汁物の向こう側に置きます。食事のマナーでもありますが、スムーズに食事をするための置き方でもあります。おわんはしっかりと手に持って、よい姿勢で食べるのも和食の文化のよいところです。正しく置けていますか。ぜひ覚えてくださいね。(給食つうしんより)