• 55周年マスコットキャラクター

  • 代表委員会 あいさつ運動

  • 一次案内.JPG

  • キャプチャ2.JPG

  • キャプチャ.JPG

令和5・6年度東京都人権尊重教育推進校

「あいさつと笑顔あふれるチーム鶴三小」のホームページへようこそ!

2/10(月)新入学児童保護者向け説明会(配布資料は説明会後HPでも見られます) 2月下旬~3月上旬  学校公開&保護者会 3/24(月)卒業式 3/25(火)修了式・離任式   4/7(月)入学式

本校は令和8年4月、鶴川第四小学校と統合し『鶴川中央小学校』として生まれ変わります。

2026年4月 鶴川第三小学校・鶴川第四小学校が「鶴川中央小学校」として統合(校舎:現鶴川第三小学校)

2029年4月 鶴川中央小学校が、新校舎(現鶴川第四小学校地)へ移転

2029年4月 鶴川第二小学校・旧鶴川第三小学校の一部が「鶴川東小学校」として統合(校舎:現鶴川第三小学校)

2033年4月 鶴川東小学校が、新校舎(現鶴川第二小学校地)へ移転

※詳細は「新たな学校づくり」のページをご覧ください。

電話対応時間

7:30-17:30(平日・土日祝休) 欠席連絡はtetoruにてお願いします。

新着記事

  • DSCN5196.JPG

    2/18 クラブ 日本伝統クラブで、茶道体験2

    6時間目、クラブ活動でした。日本伝統クラブでは、前回に引き続き「茶道体験」が行われました。前回は移動の仕方やお茶を飲む作法が多かったですが、この日はお茶を立てる活動が多く取り入れられました。子供たちは...

    2025/02/18

    特別活動

  • DSCN5184.JPG

    2/18 5年 クラブ発起人たちが、勧誘活動を始めました。

    今日から、「来年度クラブ発起人制度」の取り組みの一環として「クラブ勧誘週間」が始まりました。鶴三小では、どんなクラブ活動を編成するかは子供たちが「こんなクラブをつくりたい」という声を上げる(=発起人)...

    2025/02/18

    特別活動

  • DSCN5175.JPG

    2/18 校庭 砂嵐対策に、ロングホースで水まき。

    2時間目、校庭で5年1組が体育でティーボールをしているとき、校庭では砂が風に舞い、子供たちが困っていました。芝生用のスプリンクラーでは範囲が限られるため、職員間で対策を相談しました。結果、園芸用のロン...

    2025/02/18

    校庭芝生

  • 070218.JPG

    青のりポテト(2025/2/18)

    *今日の献立*牛乳/ビーンズチーズドック/青のりポテト/ABCスープ新じゃがが食べられる季節が近づいてきました。今日の青のりポテトは新じゃがではありませんでしたが、一般的なじゃがいもは、収穫したら出荷...

    2025/02/18

    今日の給食

  • 070217.JPG

    豚すき丼(2025/2/17)

    *今日の献立*牛乳/豚すき丼/大根のごま酢和え/菊花みかん「すきやき」は、「鋤(すき)」という農具を使って牛肉を焼いたことが語源だといわれています。牛はもともと物や人を乗せて運ぶ道具として使われていた...

    2025/02/17

    今日の給食

  • DSCN1808.JPG

    2/14 5年 川上村移動教室⑧ 「昼食」

    スキー教室が終わり、昼食の時間です。カレーライスとシャトレーゼのシュークリームでした。スキーで体をたくさん動かし、お腹が空いていたので、おかわりの列ができていました。昼食が終わり、これから学校に向かい...

    2025/02/14

    5年

  • DSCN1790.JPG

    2/14 5年 川上村移動教室⑦ 「スキー教室②」

    町田市自然休暇村では、荷物の整頓や部屋の片付けをテキパキと行い、5分前行動を徹底していました。素早い行動によって予定より早く町田市自然休暇村を出発することができました。素晴らしかったです。スキー教室2...

    2025/02/14

    5年

  • 070214.JPG

    鬼まんじゅう(2025/2/14)

    *今日の献立*牛乳/みそ煮込みうどん/鬼まんじゅう/もやしの中華サラダ/ネーブルオレンジ今日は愛知県の料理でした。「おにまんじゅう」は、戦争で食料が手に入りにくかった時代にさつまいもと小麦粉を使ってつ...

    2025/02/14

    今日の給食

  • DSCN1768.JPG

    2/14 5年 川上村移動教室⑥ 「2日目スタート」

    川上村移動教室2日目が始まりました。天気は良く、気持ちのいい朝です。朝会では、ラジオ体操をして体を動かしました。その後は朝食を食べました。食事係の集合と準備が早かったので、予定より少し早く「いただきま...

    2025/02/14

    5年

  • DSCN1762.JPG

    2/13 5年 川上村移動教室⑤ 「夕食」

    夕飯の時間です。ボリュームたっぷりで、おいしくいただきました。

    2025/02/14

    5年

  • 070218.JPG

    青のりポテト(2025/2/18)

    *今日の献立*牛乳/ビーンズチーズドック/青のりポテト/ABCスープ新じゃがが食べられる季節が近づいてきました。今日の青のりポテトは新じゃがではありませんでしたが、一般的なじゃがいもは、収穫したら出荷...

    2025/02/18

    今日の給食

  • 070217.JPG

    豚すき丼(2025/2/17)

    *今日の献立*牛乳/豚すき丼/大根のごま酢和え/菊花みかん「すきやき」は、「鋤(すき)」という農具を使って牛肉を焼いたことが語源だといわれています。牛はもともと物や人を乗せて運ぶ道具として使われていた...

    2025/02/17

    今日の給食

  • 070214.JPG

    鬼まんじゅう(2025/2/14)

    *今日の献立*牛乳/みそ煮込みうどん/鬼まんじゅう/もやしの中華サラダ/ネーブルオレンジ今日は愛知県の料理でした。「おにまんじゅう」は、戦争で食料が手に入りにくかった時代にさつまいもと小麦粉を使ってつ...

    2025/02/14

    今日の給食

  • 070213.JPG

    高菜チャーハン(2025/2/13)

    *今日の献立*牛乳/高菜チャーハン/鶏のから揚げ/春雨スープ高菜は、冬が旬の野菜です。漬物として食べることが多いと思います。キャベツや小松菜と同じアブラナ科の仲間です。アブラナ科の野菜はぴりっとした辛...

    2025/02/13

    今日の給食

  • 070212.JPG

    さつまいものチョコブラウニー(2025/2/12)

    *今日の献立*牛乳/和風スパゲティ/フレンチサラダ/さつまいものチョコブラウニー今日は一足早く、バレンタインメニューでした。バレンタインデーの文化は国によって異なり、欧米では男性が女性に花やジュエリー...

    2025/02/12

    今日の給食