配色
文字
学校日記メニュー
つばさ ぷちぷち開館準備
楽しい学校
つばさの立体作品 「ぷちぷち水族館」の準備をしていました。 気泡緩衝材(…プチ...
パーソナル リクエストメニュー
「餃子が食べたい」 数日前の給食紹介でそう書いたら こんなに早く個人的リクエスト...
5年 春の陽気が待ち遠しい今日この頃
「伝わる表現を選ぼう」の単元で 手紙の書き方を学んでいます。 2月の時候の挨拶...
3年 六べえじいとちよ
道徳で思いやりの心を育てます。 山奥に一人で暮らす六べえじいは 優しく接する千...
2年 男の子は竹馬の名人です
かん字の広場 教科書の絵の中にある漢字を使って 主語と述語がつながる文章を作り...
1年 帽子の中には何がいる?
「ことばを見つけよう」という学習 ある言葉の中に隠れている 別の物や生き物を見...
雪の名残もなく
昨日の雪のため、準備ができず 今日の投力テストは延期になり残念です。 全く雪が...
SNOW MAGIC FANTASY
ちょうど子供たちが下校する頃 雪が激しく降り始めました。 置き傘が足りなくなる...
ブームはロープ&ラン
冬の体育でやる短縄や持久走 休み時間にも、自主練で走り込んでいる人や 二重跳び...
4年 投力の巨人
東京都の小学生が体力測定で 課題となっている投力向上 本校では昨年度から子供た...
たらふく食べる
クイズの正解は 2の 魚へんに雪 問題見ても漢字が思い出せませんでしたが、 ...
6年 プログラミング
今年度から新学習指導要領に新たに加わった学習が 「プログラミング教育」です。 ...
生を食べる幸せ
クイズの答えは 3 のメキシコです。 クイズの選択肢にある国は ベスト3の国で...
ニラ豚タッグ
クイズの正解は 2 の ビタミンB1 です。 疲労回復、イライラ防止のビタミ...
1年 みんなのボール
道徳で みんなのもの(公共物)を大切にする心を育てます。 みんなが使うものだか...
2年 学きゅうえんのサツマイモ
道徳の授業で 「親切」にすることの大切さに気付きます 親切にされたときのあたた...
3年 跳び箱チャレンジ
跳び箱の開脚跳びのテストをしていました。 一人一人成功すると 見ているみんなが...
5年 ニュース番組
「調べたことをまとめよう」の学習で ニュース番組を作ることを目標に、 新聞から興...
6年 人のポーズを工夫して
将来の自分の姿をイメージして 針金の人形にポーズを付けていきます。 中学校で頑...
4年 雨上がりの輝く朝
土日の雨で ようやく砂埃も解消され、 雨上がりの土もキラキラ光って見えます。 ...
学校からのお知らせ
学校だより
つばさ学級だより
サポートルームだより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2020年1月
RSS