全校朝礼(2月3日)
- 公開日
- 2025/02/03
- 更新日
- 2025/02/04
学校行事
+5
「立春の 朝掃除機が 豆を喰い」(作者不明)と言うわけで、冬半ばに差し掛かってもまだまだ寒い立春の今日、全校朝礼が行われました。
『校長先生の挨拶』
3年生の進路について。学年のみんなが進学が決まってお互い“おめでとう”と言えるまで、受かったからこそ普段通りに過ごしてほしい。
2月2日は節分。鬼は外、福は内。一人一人の中に鬼、福はある。昨年末に実施した「学校評価アンケート」では、生徒の約9割が「楽しい学校」を実感できている様子。一方、未だ「いじめ」の問題が点在している。不用意な言葉がいじめにつながること。やさしい福の気持ちをもって、外に向けても不用意な言動をつつしんで、楽しい学校生活を送ってほしい。
今朝近隣からうれしい知らせが届きました。「昨日、実家の父がころんで困っていたところ、一中の野球部の二人が、親切に家まで送ってくれた。」というお礼の電話。素晴らしいです!!!
『生活指導主任K野先生』
①自分と相手。偶然一緒になった今の仲間を、感謝の気持ちを持って大切にしてほしい。年度1年を振り返り残り残り2か月を過ごしてほしい。
②時間について。最近、朝の時間間際の登校が多いように感じる。事故、怪我につながらないように、余裕を持った行動に努めてもらいたい。
整美委員会より、先日行われた「美化コンクール」(保健指導部・清掃担当監修)の表彰がありました。
最優秀賞 優秀賞
3学年 7組 2組
2学年 3組 5組/6組
1学年 5組 3組
最後に委員長から、「お疲れ様でした。どのクラスも頑張っていました。これからもきれいな校舎を目指して頑張りましょう!」
以上