学芸会【保護者鑑賞日】
- 公開日
- 2025/11/08
- 更新日
- 2025/11/08
鶴一日記
+5
本日は、保護者鑑賞日でした。登校している子どもたちから、張り切っている様子が多く見られました。
各学年の本日の学芸会の様子についてご紹介します。
まず初めに5年生代表児童からはじめの言葉がありました。大勢の保護者の方を前にして、堂々と学芸会で頑張りたいことなどを伝えることができました。
1年生の「おおきなかぶ」では、昨日より大きな声でセリフを言うができました。保護者の方に見てもらえることをとても嬉しそうにしていました。また、大勢の人に拍手をもらえたことに喜びを感じていました。
3年生の「本当の宝物は」では、前日まで休んでいた子もいましたが今日は欠席ゼロでみんなで学芸会に参加することができました。今日は歌声が一番まとまりがあって素敵なハーモニーになりました。
5年生の「冒険者たち」では、セリフや歌声が今までで一番でていました。演目後の学級での振り返りでは、学芸会を通して自信がついた児童が多くいました。課題を乗り越えてさらに成長をすることができました。
2年生の「はだかの王さま」では、一人一人が役になりきってかっこいい姿がみんなに見られました。最後まで全力をだしきり、保護者の方にたくさんの拍手をもらってとても嬉しそうでした。
4年生の「じゅげむ」では、笑ってほしいところを一生懸命に演技をして、保護者の方から笑ってもらえたことが嬉しかったそうです。緊張が昨日より少しなくなり、はっきりと自分のセリフを言うことができていました。
6年生の「夢から醒めた夢」では、人に見せることを意識して最高学年として堂々と演技をすることができました。6年生の歌う姿に保護者の方は感動していました。最後の学芸会、立派な姿を保護者の方に見せることができました。
最後に6年生の代表児童がこれまでの練習を振り返り、成長したことを発表しました。素敵な最後の締めくくりでした。
保護者の皆様、学芸会当日までご協力いただきありがとうございました。ご家庭でたくさんお子さんを褒めていただけたらと思います。