学校日記メニュー

学校日記

9月21日の給食

公開日
2023/09/21
更新日
2023/09/21

☆給食☆

秋のお彼岸にちなんだ献立

2色おはぎ(きなこ・ごま)
焼きししゃも
野菜の塩昆布和え
にゅうめん
牛乳

今日の給食は、23日の秋分の日にちなんで、おはぎを作りました。
おはぎは、秋のお彼岸に食べる習慣があります。
また、おはぎは、春には”ぼたもち”と名前が変わりますが、実は同じ食べ物です。
春と秋で名前を呼び分けるのは、四季をもつ日本の食文化のひとつです。

今日の給食室は大忙し!!
前々から時間内にできるようシュミレーションしていました。
朝一でごはんを炊き、炊きたての熱々のごはんをつぶし、クラスごとに人数分に分け、丸めて、きなことごまをまぶします。
きなこチームとごまチームに分かれて、2つ同時におはぎを作ります。
給食室のチームワークの良さで時間内に1500個のおはぎを作ることが出来ました。
調理員さんは汗だくになって「2キロやせたわ」と言っていました。
その位大変な思いをして作ってくれました。

低学年はまだおはぎが苦手な子がいますが、高学年になるとおはぎが大好きな子もいて、ほとんど残りなし!食経験の差を感じるメニューです。