学校日記

6年生 休校期間中の課題と11日の課題配布日について

公開日
2020/05/01
更新日
2020/05/01

お知らせ

今日から5月。
5月といえば・・・?
みなさんは、何を思い浮かべますか?
私たちは、小→かしわもち 丹→こいのぼり 松→トトロ 池→こどもの日です!
急に暑くなりました。体が暑さになれていないと思うので、少し早めに寝るようにするなど、元気に過ごせるよう工夫して生活しましょう。

さて、おうちの方からも聞いていると思いますが、休校期間がのびて、5月17日(日)までお休みになりました。
友達と会いたい、学校に行きたいと思っている人には、さみしいお知らせかもしれません。
3月、4月と外出をがまんして、おうちでの学習や生活を工夫しながら、本当によくがんばっていると思います。
こういう時は、「やれないこと」や「できていないこと」など、「足りない部分」に目がいきがちですが、本当は、「できていること」や「がんばっていること」など、「ある部分」もたくさんあるはずです。
「ある部分」に目を向けてみると、あたたかい気持ちになったり、次へのやる気が出てきたりしますね。
お家時間を利用して、おうちの方と一緒に、「がんばったこと」を話したり、「やってもらってうれしかったこと」を伝えたりするとよいかもしれません。

では、5月11日(月)、登校日についての連絡です。
学校に持ってくる課題をお知らせします。
すぐに提出できるように、1つにまとめておいてください。
〈持ってくる課題〉
・自己紹介カード
・俳句
・離任された先生へのお手紙
・図画工作の自由課題(取り組んだ人のみ。作品票を必ず裏に貼ります。)

★保護者の皆様、学年だより臨時号をアップしました。
そちらもご確認ください。
      ⬇⬇
6年生 臨時休校中の課題について

★5月7日と8日の時間割表です。
      ⬇⬇
6年生 7・8日の時間割 

★7日の課題
体育
6年生 5月7日の課題 体育
保健
6年生 5月7日の課題 保健
国語
6年生 5月7日の課題 国語
社会
6年生 5月7日の課題  社会
外国語
6年生 5月7日の課題 外国語

★8日の課題
算数
6年生 5月7日の課題 算数
理科
6年生 5月7日の課題 理科
図工
6年生 5月7日の課題 図工
道徳
6年生 5月7日の課題 道徳