第5学年
学年便り(2024年)
-
10/2 5年 鶴四小5年生と交流会「Road to Integration」
2日の2~3時間目、体育館にて鶴三小5年生、鶴四小5年生が交流会を行いました。実行委員の司会で始まり、担当の先生からの説明、2校それぞれが準備してきたレクリエーション、校長先生のお話ともりだくさんの内...
2025/10/02
5年
-
5・6時間目、給食食材納入業者の方を講師でお招きして、社会科の水産業に関する出前授業を行いました。今日の学習は愛媛県愛南町での漁業に関するものでした。講師の先生は愛媛県愛南町で数日漁に出るなどの研修を...
2025/09/29
5年
-
26日午前中、5年1組・2組ではICTを使った授業が行われました。2組は社会の学習で、大型電子黒板を活用した授業。1組では、子供1人1人がCanva(デザインの知識や経験がなくても、プロフェッショナル...
2025/09/28
5年
-
5日午前中、音楽室にて5年生の授業が行われました。12月に迫った連合音楽会の準備がすでに始まっており、授業はその音楽会に向けた内容にもふれられていました。
2025/09/08
5年
-
-
-
今日3時間目、5年2組にて学級会が行われました。子どもまつり後のお楽しみ会について話し合いが行われました。司会グループが取りまとめる中で多くの活発な意見が出され、論点に沿った意見交換がなされていました...
2025/05/08
5年
-
運動会に向けて、代表委員会が活発に活動しています。運動会のスローガンを決めるべく、全校児童&教員にアンケートをとり、シールにてみんなの考えを可視化するなど、工夫した姿も見られます。普段、児童会室にて休...
2025/09/28
学校行事
-
26日中休みは、快晴の下元気に遊ぶ子供たちが大勢見られました。子供と一緒に遊ぶ教員もいれば、休み時間の児童の過ごし方を見守る教員もいました。見守り教員は必要に応じ、子供たちに声をかけ、安全に楽しく過ご...
2025/09/28
学校行事
-
26日朝の時間、体育館にてつる三タイムが行われました。この日のテーマは「コオーディネーショントレーニング」。担当の教員が実際にやって見せ、子供たちがチャレンジし、周囲の教員たちも共に汗を流しました。後...
2025/09/28
学校行事
-
25日放課後、2年2組の研究授業後に、授業の協議会が行われました。全職員が小グループを作り、主題に沿った観点で授業について議論が交わされました。協議会後には町田市教育委員会の指導主事から、講話をいただ...
2025/09/26
学校行事
-
-
-
-
-
12日金曜日と13日土曜日午前中、視聴覚室にて 『学区外通学制度新入生向け学校説明会』が行われました。来年度鶴川中央小学校としてスタートする本校ですが、今回の説明会では今年度の本校の教育活動の説明と市...
2025/09/16
学校行事
-
10日午前中、体育館にてセーフティ教室が実施されました。3時間目に4年生、4時間目に5・6年生が、KDDI認定講師の方の出前授業を受けました。スマートフォンの使い方について、学ぶことができました。
2025/09/11
学校行事
5年生のお知らせ
-
5年生7月号 PDF
- 公開日
- 2024/06/29
- 更新日
- 2025/02/10
-
5年生6月号 PDF
- 公開日
- 2024/05/31
- 更新日
- 2025/02/10
-
5年生5月号 PDF
- 公開日
- 2024/05/05
- 更新日
- 2025/02/17
-
5年生4月号 PDF
- 公開日
- 2024/04/12
- 更新日
- 2025/02/17
-
5年 学年だより4月号 PDF
- 公開日
- 2023/07/10
- 更新日
- 2025/02/18