第1学年

学年便り(2024年)

対象の記事はありません
  • 10/14-17 挨拶運動with市青少年健全育成鶴川第三地区委員会

    後期開始の今秋14日から17日まで、学校が市青少年健全育成鶴川第三地区委員会(PTAの係)の皆様と一緒に、挨拶運動を行っています。正門・西門・ささげ畳店さん前信号交差点などに立ち、のぼりとたすきを掲げ...

    2025/10/17

    学校行事

  • 10/15 全校 オータムスクールを実施しました

    15日午後、校内各教室にて「オータムスクール」が実施されました。年に一度、地域の方を講師としてお迎えし、様々な遊びや制作物作りにチャレンジする取り組みです。今年度は23の講座が開講、およそ200人の児...

    2025/10/16

    学校行事

  • 10/10 全校 漢字検定表彰式

    10日金曜日、前期終業式後に漢字検定の表彰式が行われました。数多くの合格者のうち、各級の最高得点を取った児童が代表として表彰を受けました。

    2025/10/14

    学校行事

  • 10/10 全校 前期終業式

    10日金曜日、朝の時間に体育館にて前期終業式が行われました。校長先生のお話、代表児童のスピーチ、校歌斉唱と続きました。校歌斉唱では、5・6年生がアルトパートを歌う二部合唱にて行われました。校歌を二部合...

    2025/10/14

    学校行事

  • 10/3 6年 体育 集団行動

    3日、体育館にて6年生が運動会の練習を行いました。この日は表現運動のひとつ「集団行動」の動きを確認、実際にみんなで動いてみる練習を行っていました。2つの向かい合った集団がお互いに向かって歩き、交差する...

    2025/10/10

    学校行事

  • 10/8 3456年 選抜リレーの自主練習

    8日朝、選抜リレーの自主練習が行われました。各チームごとに準備運動、バトンパス練習、トラックの試走に取り組みました。全員による全体練習は、中休みに行われます。

    2025/10/09

    学校行事

  • 10/7 全校 つる三タイム「ラジオ体操」

    7日朝、校庭でつる三タイムが行われました。この日のテーマは「ラジオ体操」。25日運動会の準備運動で行われるものを、全校で練習しました。担当の先生から体の動かし方について説明があり、子供たちは説明を聞き...

    2025/10/08

    学校行事

  • 9/26 代表委員が頑張っています。

    運動会に向けて、代表委員会が活発に活動しています。運動会のスローガンを決めるべく、全校児童&教員にアンケートをとり、シールにてみんなの考えを可視化するなど、工夫した姿も見られます。普段、児童会室にて休...

    2025/09/28

    学校行事

  • 9/26 中休みと見守り当番

    26日中休みは、快晴の下元気に遊ぶ子供たちが大勢見られました。子供と一緒に遊ぶ教員もいれば、休み時間の児童の過ごし方を見守る教員もいました。見守り教員は必要に応じ、子供たちに声をかけ、安全に楽しく過ご...

    2025/09/28

    学校行事

  • 9/26 全校 つる三タイム「コーディショントレーニング」

    26日朝の時間、体育館にてつる三タイムが行われました。この日のテーマは「コオーディネーショントレーニング」。担当の教員が実際にやって見せ、子供たちがチャレンジし、周囲の教員たちも共に汗を流しました。後...

    2025/09/28

    学校行事