第3学年

学年便り(2024年)

  • 9/18 1年 PTAボランティアの方の読み聞かせ

    本日朝の時間、1年生各教室にてPTAボランティアの方による読み聞かせが行われました。「ぶたのたね」「いくらなんでもいくらくん」というユーモアあふれる楽しいお話を読んでくださり、子供たちは絵本の世界にひ...

    2025/09/18

    3年

  • 9/18 3年 蚕の糸取り

    本日午前中、理科室にて3年生が蚕の糸取り体験を行いました。町田市生涯学習課の方が出前授業講師として、昔の道具を使った絹糸の取り出し体験を見せてくださいました。

    2025/09/18

    3年

  • 消防署見学

    9月11日(木)に町田消防署鶴川出張所の見学に行きました。消防士の方のお話を聞いて、熱心にメモを取る姿が見られました。

    2025/09/13

    3年

  • 算数 円と球

    算数の「円と球」の学習で、校庭に円を描く活動を行いました。半径と円の大きさの関係について気付き、様々な大きさの円を描くことができたペアもいました。

    2025/09/13

    3年

  • 人権の花運動 種とり

     「人権の花運動」で育てていた花から種をとりました。マリーゴールドの種を初めて見た子も多く、「これが種!?」と驚いていました。

    2025/09/11

    3年

  • 算数 円と球

    算数「円と球」の学習で、校庭に円を描く活動を行いました。円の中心と半径の学習から、どうすれば様々な大きさの円が描けるのかを考え、工夫していました。

    2025/09/11

    3年

  • 7/3 3・4年 水泳

    3日午前、プールにて3・4年生の水泳の学習が行われました。今年度は晴天が続き、どの学年も順調に水泳の学習が進んでいます。

    2025/07/07

    3年

  • 遠足に行ってきました!

    6月27日(金)に、こどもの国へ遠足に行ってきました。グループごとに遊ぶ順番を話し合い、みんなで仲良く活動することができました。水遊びも思いっきり楽しんでいました!

    2025/06/29

    3年

  • 6/3 3年 算数 算数のきまりをキャラクターにして・・・

    3日午前中、第一算数教室にて3年生の算数「筆算のたしざん」が行われました。テンポよくスムーズな進行、見やすい板書が展開された授業でした。その中で、学習内容を確認する際に「算数のきまりを確認するキャラク...

    2025/06/09

    3年

  • 5/29 3年 ヤゴ救出大作戦

    29日6時間目、プールにて3年生が総合的な学習の時間として「ヤゴ救出大作戦」を行いました。プールの中で育ったヤゴは、来週のプール清掃の際に住処がなくなってしまいます。そんなヤゴを救おう、という取り組み...

    2025/05/30

    3年