沿革(〜2023年度)
| 昭和55年度 | 4月1日 | 町田市立真光寺中学校開校 |
| 初代校長 武井 尚 着任 | ||
| 5月27日 | 開校式典 | |
| 11月11日 | 校章制定 | |
| 昭和57年度 | 2月13日 | 校歌歌詞選定 |
| 3月13日 | 校歌歌曲選定 | |
昭和58年度 |
4月1日 | 第2代校長 有江 辰郎 着任 |
| 昭和61年度 | 4月1日 | 第3代校長 井上 賛 着任 |
| 昭和63年度 | 6月1日 | 東京都教育委員会「国際理解教育推進校」に指定 |
| 7月4日 | 町田市教育委員会「国際理解教育推進校」に指定 | |
| 平成元年度 | 10月21日 | 国際理解行事(留学生14名) |
| 平成2年度 | 4月1日 | 第4代校長 津田 知充 着任 |
| 10月19日 | 東京都教育委員会「国際理解教育推進校」研究発表会 | |
| 平成3年度 | 10月19日 | 国際理解行事を「国際交流の日」とする |
| 3月9日 | 開校10周年記念式典 | |
| 平成5年度 | 4月1日 | 第5代校長 願法勇四郎 着任 |
| 平成6年度 | 4月1日 | 学区域追加 小野路の一部 |
| 平成7年度 | 2月8日 | 町田市教育委員会「研究奨励校」研究発表 |
| 平成8年度 | 4月1日 | 第6代校長 田吉 國子 着任 |
| 平成10年度 | 2月5日 | 町田市教育委員会「研究奨励校」研究発表 |
| 3月1日 | 住居変更表示により学校所在地が町田市真光寺3−8−1となる | |
| 平成12年度 | 4月1日 | 第7代校長 加藤 実三 着任 |
| 11月11日 | 開校20周年記念式典 | |
| 平成15年度 | 4月1日 | 第8代校長 榊原 篤彦 着任 |
| 6月13日 | 文部科学省「理科大好きスクール」に指定 | |
| 平成17年度 | 5月11日 | 町田市教育委員会「研究校」に指定 |
| 平成18年度 | 5月9日 | 東京都教育委員会「授業改善推進校」に指定 |
| 平成19年度 | 6月23日 | 国際交流の日(第20回) |
| 3月1日 | 第9代校長 花田 英樹 着任 | |
| 平成21年度 | 4月1日 | 町田市教育委員会「研究校」に指定 |
| 6月1日 | 町田市教育委員会「特別支援教育設置モデル校」に指定 | |
| 11月 | 耐震補強工事 | |
| 平成22年度 | 11月6日 | 開校30周年記念式典 |
| 平成23年度 | 4月1日 | 第10代校長 戸塚 吉彦 着任 |
| 5月23日 | 町田市小中一貫教育モデル校に指定(3ヶ年) | |
| 7月 | トイレ改修工事・エアコン設置(普通教室)工事 | |
| 平成26年度 | 4月1日 | 第11代校長 高橋 洋文 着任 |
| 7月 | 体育館改修工事 | |
| 平成27年度 | 4月1日 | 町田市教育委員会「学力向上チャレンジ校」に指定(2ケ年) |
| 7月 | 中規模改修(エコ改修) | |
| 平成29年度 | 4月1日 | 第12代校長 矢島 加都美 着任 |
| 標準服、体操服の変更 | ||
| 7月1日 | 国際交流の日(第30回) | |
| 7月 | エアコン設置(特別教室)工事 | |
| 12月7日 | 命の授業 講師 都立町田の丘学園 | |
| 3月2日 | オリンピック・パラリンピック教育 講演会 講師 中井健介(フットサル) | |
| 平成30年度 | 11月20日 | 夢・未来プロジェクト 講師 岸本鷹幸(ハードル) |
| 12月14日 | 芸術鑑賞教室「視覚のイリュージョン 謳歌」 | |
| 1月12日 | オリンピック・パラリンピック教育 講演会 講師 秋山 エリカ | |
| 平成31年度 | 4月1日 | 東京都教育委員会「情報モラル推進校」に指定 |
| 8月29日 | インドネシア空手オリンピック選手との交流会 | |
| 9月18日 | 1年生移動教室「農村体験」に変更 | |
| 9月26日 | 芸術鑑賞教教室「音楽座ミュージカル」 | |
| 11月29日 | 「命の授業」講師 小林 豊茂 様 | |
| 1月17日 | オリンピック・パラリンピック教育 講演会 講師 伊藤 正樹(トランポリン) | |
| 2月16日 | 東京都教育委員会「情報モラル推進校」研究発表 | |
| 令和2年度 | 7月 | 体育館空調工事 |
| 2月27日 | 開校40周年記念式典 | |
| 令和3年度 | 4月1日 | 特別支援教育(サポートルーム)拠点校 |
| 「町田市特別支援教育推進校」に指定(2ヶ年) | ||
| 11月9日 | 芸術観賞教室(於日生劇場) | |
| 12月16日 | イングリッシュ・フェスティバル | |
| 3月7日 | オリンピック・パラリンピック教育 講演会 講師 関根 花観(陸上) | |
| 令和4年度 | 11月4日 | 真中命の日 講演会(エンドオブライフ・ケア協会 千田 恵子氏) |
| 11月5日 | 道徳授業地区公開講座 (株式会社 こころに夢 河野 遼塀氏) | |
| 11月29日 | 芸術鑑賞教室 | |
| 1月14日 | 「教育の町田」学校公開 おやじの会(腕相撲大会) | |
| 1月30日 | 「町田市特別支援教育推進校」研究発表会 | |
| 2月3日 | 伝統文化体験教室 (落語 柳家小平太師匠 春風亭一猿師匠) | |
| 令和5年度 | 11月6日 | 真中命の日 講演会 (講師:日本航空高等学校長 小西博之氏 |
| 11月10日 | スケアード・ストレイト | |
| 12月19日 | 芸術鑑賞教室 (講師:サンドアート集団 SILTの皆様) | |
| 1月13日 | 道徳授業地区公開講座 | |
| 2月29日 | 笑顔と学びの体験活動プロジェクト(日本科学未来館) | |
| 3月7日 | プラネタリウム体験 |