各学年のようす
各学年のようす
最近の記事
-
ニホンミツバチを養蜂しているお家もあり、生徒たちもミツバチと共存していました。農作業もしっかりとお手伝いして、近くの川にも遊びに行くそうです。今日も暑かったのですが、午前中は雨も降りませんでした。
2025/09/18
真中日記
-
作業や散歩に出かけ、柿をとって食べている班もあります。家までの坂道を全速力で走っている生徒もいました。お昼ご飯は農家さんのお母さん手作りの玉ねぎと人参のかき揚げでうどんです。その他にも干し芋や蒸しパ...
2025/09/18
真中日記
-
昨日の夕方から各農家さんで過ごしています。夕食を食べ、10時すぎにはもう熟睡している班もあったようです。朝もしっかりと起き、午前中から様々な体験をしています。農家さんのご自宅に鶏ややぎがいる家庭もあ...
2025/09/18
真中日記
-
-
常陸太田市水府総合センターで今日からお世話になる農家さんとの対面式です。舞台には「歓迎町田市立真光寺中学校様」看板が掲げられており、農家の方々が温かく迎え入れてくださいました。入村式では、受け入れの...
2025/09/17
真中日記
-
各クラス、稲を刈る人とおだがけという束ねた稲を干す人に分かれて、青空の炎天下の中で汗をかきながら、作業を進めます。作業の後に農家の方が用意してくださった冷たい麦茶は、格別の味で身体にしみわたります。
2025/09/17
真中日記
-
農家の方々から稲を刈るときの鎌の使い方、稲の束ね方などを教えていただきました。今日はかなりの暑さですが、稲刈りの場所のすぐ横にはとてもきれいで涼しげに水が流れている川があります。
2025/09/17
真中日記
-
水戸ドライブインひたちの里でみんなそろって昼食です。この後の稲刈り体験に向けてしっかり食べました。おかずの一つに納豆もありました。さすが水戸!
2025/09/17
真中日記
-
それぞれの作品は、この後、工房の方が色を入れて、焼いてくださり、3ヶ月後くらいに学校に届けられます。どんな出来上がりか、楽しみですね。
2025/09/17
真中日記
-
茨城県は笠間焼でも有名で、笠間焼の陶芸体験を行いました。半円の土の塊を一人一つ配布され、平たく伸ばしてお皿、丸くしてから真ん中に指を入れて立ち上げるようにしてカップや御椀を作りました。スタッフの方から...
2025/09/17
真中日記