教育目標・方針
教育目標
真剣に学び 自然や人を愛し たくましく生きる生徒
未来の展望に立ち、人権尊重の精神を基に、主体的に学び、思いやりの心を大切にし、
よりよい生き方を目指す生徒を育成するため、次の目標を定める。
めざす学校像、生徒像、教師像
めざす学校像を達成するための基本方針
- 1 めざす生徒像
- (1)向上心と持ち、意欲的に学ぶ生徒の育成
「学力向上の推進」
・全教科の授業時数を確保する。(年間授業時数の確保)
・学習意欲の向上を図る ⇒ 達成感のある授業を展開する。
明確な評価規準に基づき、適正な評価活動を実施する。
・補充学習の充実
達成感、成就感のある学習活動 「わかった」「できた」 → 「もっと勉強したい」→ サプリと連携
・家庭学習の推進 - (2)人を思いやる心を持ち、他と協同できる生徒の育成
「行事、各種委員会・係活動・部活動の充実」
・理想の追求(下級生が上級生から学ぶ、上級生が下級生の見本となる)
・各種行事を充実し、感動、感謝、やる気の良いサイクルを維持する。
・教育活動のあらゆる場面で、生徒が互いに認め合い、励まし合い、高め合う経験をもたせる。 - (3)社会性と高い規範意識をもつ生徒
「一人一役で活躍」
・明るく、元気なあいさつのできる生徒に育てる。
・委員会や行事など、一人一役で、活躍の場面を創り出す。
・生き方指導や進路指導をとおして自らの夢をもたせ、実現に向けて努力させる。
・自尊感情の育成 → 命の大切さ
自分を他者とのかかわりあいをとおしてかけがえのない存在、価値ある存在としてとらえる気持ちを育てる。
・いじめ・暴力を絶対に許さない学級、学校風土の譲成 - 2 めざす教師像
- (1)協調と協働を根底に置き、情熱と使命感に燃える教師
・組織を大切にし、組織で職務にあたり、学校運営への参画意識を高める。
・分掌の職務を果たし、お互いの連携を密にして協働で実施する。
・公務員として、全体の奉仕者であるという意識を高める。
・職務に専念し、保護者・地域の信頼を得る。
・服務事故を起こさない。(特に体罰、暴力、暴言) - (2)わかる授授業、魅力ある授業を追求する教師
・「勉強がわからない、授業がわからない」という生徒の気持ちに応える。
授業改善を行い、「わかる授業」を展開する。
→ 教科部会の充実、全教員による授業公開
・「もっと伸びよう、もっと向上しよう」という生徒の気持ちに応える。
・ICT機器の活用、言語活動の推進など工夫を重ね自己研鑽に努める。 - (3)あきらめない生徒指導に徹し、信頼される教師
・生徒と接する機会を多く設け、話しを聞き、思いを理解し良さを伸ばす。
・問題行動に対しては、早期発見即時対応を行う。(「怒る」のではなく「叱って諭す」)
・「見落とさない、見過ごさない、見放さない」指導を徹底する。 - 3 学習環境の整備
- (1)学習環境の整備と、清潔で整頓された学校づくりを推進する。
(2)危険箇所、破損箇所の早期発見に努め、即時修繕によって安全を確保する。
(3)学校予算を精査し、管理し、効率的に執行する。 - 4 家庭・地域、関係諸機関との連携を推進
- (1)地域との連携を推進する。(ボランティア活動への積極的参加)
(2)教育活動、生徒指導に関し、必要に応じて関係機関と連携する。
(3)学校、家庭、地域の役割と責任について意見交換し、相互理解を図る。
(4)保護者の要望に対して、誠意をもって対応する。
保護者・地域の方々へ
- 現在、表示する内容がありません。