来訪者の方へ  

高ヶ坂小学校のホームページへようこそ!

 9月1日(月)から第2学期が始まりました。暑い中、引き渡し訓練にご協力いただきありがとうございました。9月11日(木)、12日(金)は「MNE学校公開」を行います。「MNE」とは、「Machida Next Education」の頭文字です。町田市の教育施策としての取組の様子(授業)をご覧いただきます。なお、12日(金)午前9時半から新1年生保護者様を対象に、「学区外通学制度に伴う学校説明会」を開催いたします。お越しの際は、上履きと外履きを入れる袋をご持参ください。

登校報告書のご案内

登校報告書  

学校において予防すべき感染症(インフルエンザ、感染性胃腸炎、手足口病など)にかかってしまった場合には、出席停止になります。感染症の診断を受けましたら、速やかに学校へ連絡していただき、医師の指示に従って、安静加療をし、登校報告書を登校再開日に提出してください。登校報告書は「配布文書」コーナーの「各種様式等」にもございます。

「町田市特定11疾病の伝染病」(百日咳、麻疹、流行性耳下腺炎、風疹、水痘、咽頭結膜熱、溶連菌感染症、結核、髄膜炎菌性髄膜炎、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎)にかかった場合には、医師による「登校許可証」が必要になります。その際は、学校から用紙(複写式)を受け取り、医療機関で記入をしてもらい、提出してください。


       

生活指導ポータルについて

 生活指導ポータルは、いじめ防止に関わる情報・資料として東京都教育委員会より「いじめ総合対策【第3次】」及び「いじめ総合対策【子ども版】」を掲載しています。ご確認いただき、いじめ防止へ向けた取り組みへのご理解とご協力をお願いいたします。

新着記事

  • 避難訓練 (9/1)

     9月1日(月)午前11時から避難訓練をしました。緊急放送を聞いた子どもたちはまず机の下に体を入れました。次に防災頭巾を被って、廊下まで避難しました。各クラスの人数確認ができたところで、防災頭巾をはず...

    2025/09/01

    学校全体

  • 第2学期始業式 (9/1)

     9月1日(月)午前8時20分から体育館で始業式を行いました。生活指導担当の先生の号令に合わせて整列をしました。校長先生の話に、「『わくわくする心』を毎日もってきてください。」とありました。また、2年...

    2025/09/01

    学校全体

  • 久しぶりの登校 (9/1)

     9月1日(月)、第2学期初日の朝の様子です。保護者の皆さまが旗振りをしてくださる中、子どもたちが登校してきました。両手に荷物を持ったり、片手で手提げを2つも持ったりするなどの姿がありました。何よりも...

    2025/09/01

    学校全体

  • 夏休み日記その24(8/29)

     本日は学校保健委員会が行われました。学校運営委員の方を交えて、学校医(専門医)の先生方に子どもたちの健康を預かる上での貴重なお話を伺いました。 来週からいよいよ2学期が始まります。元気いっぱいな子ど...

    2025/08/29

    学校全体

  • 夏休み日記その23(8/28)

     8月28日(木)夏休みも終盤に差し掛かり、2学期に向けた準備が少しずつ整っていきます。先日、新しい教科書が学校に届きました。新学期から、気持ちよく学習が始められるよう、しっかり準備を進めていきます。...

    2025/08/28

    学校全体

  • 夏休み日記その22(8/27)

     始業式まで、いよいよ残り5日となりました。どのような夏休みを過ごせたでしょうか。普段体験できないことや初めての経験など、いろいろなことにチャレンジできた人も多いのではないでしょうか。 さて、1枚目の...

    2025/08/27

    学校全体

  • 夏休み日記その21(8/26)

     8月26日(火)は、上校庭バトンスローの点検・修理をしました。バトンスローのひもをしっかりと張ったことで、バトンがとても投げやすくなりました。二学期も安全に楽しくバトンスローを使用することができます...

    2025/08/26

    学校全体

  • 夏休み日記その20(8/25)

     暑い日が続いています。25日(月)も5年生が稲の水やりに来ていました。夏休み中の水やりで稲は順調に成長しています。稲穂も大きくなり、穂の先が垂れてきている稲もあります。このまま元気に育ってほしいです...

    2025/08/25

    学校全体

  • 夏休み日記その19(8/22)

    22日(金)は消防設備点検が行われました。防火扉やシャッター、放送設備の動作確認、消火栓ホースの交換など、学校中の消防設備を丁寧に点検していただきました。

    2025/08/22

    学校全体

  • 夏休み日記その18(8/21)

     連日猛暑が続いていますが、本日は校内で漢字検定を実施しました。本校は準会場として毎年夏休みに実施しています。今回は希望した58名の子どもたちが問題に取り組んでいました。3名の保護者様にもご協力をいた...

    2025/08/21

    学校全体

  • 夏休み日記その17(8/20)

     5年生が育てている稲も順調に成長し、稲丈も90cm程になってきました。稲穂も出始めたので、今日は、鳥に食べられないように網を張りました。

    2025/08/20

    学校全体

  • 夏休み日記その16(8/19)

     19日(火)も主事さん方が新学期に向けて準備をしてくれました。写真は畑側の草刈りの様子です。 さて、本日は「は(8)い(1)く(9)」(俳句)の日です。正岡子規の研究をしていた坪内稔典らが提唱し、1...

    2025/08/19

    学校全体

  • 夏休み日記その15(8/18)

     学校閉庁期間が明け、本日(18日)から活動再開です。先週、用務主事さん方がしてくださっていたワックスがけのおかげで、玄関や廊下、プレイルームなど、あちこちがピカピカとなりました。 さて、今日は何の日...

    2025/08/18

    学校全体

  • 夏休み日記その14(8/8)

     早いもので、1学期の終業式から3週間が経ち、夏季休業日の終わりまで残り3週間となりました。今日も朝から、用務主事さんたちが、プレイルームや高学年教室、専科棟廊下のワックスがけをしてくださっています。...

    2025/08/08

    学校全体

  • 夏休み日記その13(8/7)

     7日(木)は、立秋です。朝から曇り空でしたが、お昼頃には、少し雨が降っていました。昨日6日(水)は、「広島平和記念日」でした。80年前のこの日、広島市内に原子爆弾が投下され、多くの人々が亡くなりまし...

    2025/08/07

    学校全体

  • 夏休み日記その12(8/6)

      6日(水)も朝から30度を超える暑さです。学校では、少しずつ2学期に向けて様々な準備を進めています。保健室の前にある「今月の保健目標」の掲示物をスクールサポートスタッフの方が作成していま...

    2025/08/06

    学校全体

  • 夏休み日記その11(8/5)

     猛暑が続き、毎日うだるような暑さが続いています。関東では、40℃近い気温になり、ニュースで話題になっています。今日も5年生の児童が稲の水やり当番に来ました。暑い中、一生懸命頑張っていました。稲もぐん...

    2025/08/05

    学校全体

  • 夏休み日記その10(8/4)

     4日(月)、今回は上校庭にある池で大きく成長している植物を紹介します。これは「ガマ」です。古事記の「因幡の白兎」というお話の中にも登場します。先端の茶色い部分は「ガマの穂」と呼ばれていますが、どこか...

    2025/08/04

    学校全体

  • 夏休み日記その9(8/2)

     2日(土)午後6時から町内会主催の納涼盆踊り大会が開催されました。本校の4年生の有志が運動会で踊ったエイサーを披露しました。たくさんの拍手をいただきました。本校の在校生や卒業生がたくさん来て賑わって...

    2025/08/02

    学校全体

  • 夏休み日記その8(8/1)

     今日から8月です。台風が近づいているからか、風があって少し涼しい朝です。2年生の畑では、夏野菜が元気に育っています。トマトは、1学期最後の給食のスープに使っていただきました。小さなピーマンが鈴なりに...

    2025/08/01

    学校全体

新着配布文書

予定

  • 特別時程 始業式 避難訓練(引き取り訓練) 午前授業

    2025年9月1日 (月)

  • 午前授業 安全指導

    2025年9月2日 (火)

  • 給食始まり 身体計測(5・6年)

    2025年9月3日 (水)

  • 心のアンケート 身体計測(3・4年)

    2025年9月4日 (木)

  • 身体計測(1・2年)

    2025年9月5日 (金)

  • 朝会 委員会活動 のびのびタイム(2・3年)

    2025年9月8日 (月)