ブログ

全校朝礼

公開日
2020/06/15
更新日
2020/06/15

真中日記

学校は再開しましたが、「新型コロナウイルス感染症の予防」のために、いくつかの制限があります。
その1つとして、全校集会は今のところ禁止です。
今日の朝礼は、放送での朝礼となりました。
校長先生のお話
『おはようございます。
 3月からの3ヶ月間の休校、当たり前の学校生活が当たり前でなくなってしまいましたが、ようやく今日から、全生徒が揃ってのスタートがきれるようになりました
 でも、新型コロナウイルス感染症の実態が判明したわけではありません。特効薬もなく、ワクチンも完成していません。今後は新しい生活様式、マスク着用・手洗い・換気、そして、特に人との距離を取る事を求められています。
 学校再開にあたり、毎日の検温・自己健康観察・少しでも風邪の症状があれば登校を控えてください。それが皆さんへの感染予防につながります。
 また、一部の心ない人は、感染した人をあたかも「新型コロナの加害者」にしています。加害者ではなく、「新型コロナの被害者」です。敵はコロナウイルスであって、感染者の方ではありません。
 もしも、感染者が真光寺中学校から出ても、その人をせめたり、「いじめ」の対象にしないでください。悪いのはコロナウイルスです。
 真光寺中の生徒は、こういう時にこそ、弱い人を守れる人になってほしいと思います。
 どうかよろしくお願いします。
 新型コロナウイルスのワクチンができない限り、コロナと共存するしかありません。そのことを踏まえて、気を緩めることなく、自分たちができる限りの事をして、新型コロナウイルス感染予防を行ってください。
 3年生。色々な行事が中止や延期になり、部活動の大会も不透明な状況です。そのような中で、進路についても考え、準備していかなくてはなりません。入試の日程は変更ありませんが、都立高校の問題範囲が発表になりました。先生たちも皆さんが十分に力が発揮できるように、学習を進めていきますので安心してください。こういう時だからこそ、今までになかった新たな考え方をして、自分に合った、進路を決めて欲しいと思います。
 次に2年生。良き先輩として、1年生にお手本を見せて教えてください。特に「あいさつの真中」見本を見せて教えてあげてください。
 1年生。入学式と次の日の授業後は、分散登校の授業しかできていません。今日からは真光寺中学校を生で感じ、自分に合った中学校生活を見つけて欲しいと思います。
 まだまだ気を緩めることなく、徐々に日常を取り戻してほしいと思います。
 そして、久しぶり会えた仲間との再会を喜び、今後の学校生活を楽しんでください。
 終わります。