ブログ

合唱祭 6

公開日
2020/10/27
更新日
2020/10/27

真中日記

校長あいさつ
「こんにちは。
 いよいよ合唱祭の当日がやってきました。 
 うまく歌えるかな、みんな声を出してくれるかな、絶対優秀賞をとるぞと思っている人など、人それぞれでしょう。
 ただ、全員が緊張しているのは同じです。
 先生方も保護者の方もお同じ気持ちです。一番ドキドキしているのは担任先生かもしれません。
 私がそうだったので。担任をしていた時のドキドキを思い出しました。
 さて、今日の皆さんにお願いしたいことは「ハ−モニ−でクラスの一致団結」です。
 ハ−モニ−とは「調和」という意味があります。「一致団結」は皆さんもよく知っている言葉で、多くの人が一つの目的のためにまとまることです。
 今日は歌で、ハ−モニ−で、みんなでまとまっていい合唱を創りあげてほしいと思います。
 合唱は、まず、全員で歌うことに意味があります。でも、皆さんは次の段階にすすんでいます。そうです。ハ−モニ−の良さや一生懸命さで聴いている人を感動させてください。 
 さあ、みんなで今日ここの集まったクラスの仲間や先生、保護者や地域の方々に、「見せましょう。真光寺中の合唱の底力を」
 最後になりましたが、ご来賓の皆さま、保護者の皆さまお忙しい中おこしいただきましてありがとうございます。
 今日、合唱祭が開催できるのは、皆さまのご理解があったからです。
 本当にありがとうございます。
 それでは、「ハ−モニ−でクラスの一致団結」を目ざして、みんなを感動させてくれることを楽しみにしています。」