着任式・始業式(4月7日)
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
学校行事
+5
<着任式>
この春一中に赴任された教職員の先生方の紹介がありました。
<始業式>
校長先生のお話、
①新しいクラスで心掛ける事、自分の事だけ見ていると周りが見えなくなる。
②大きい声は正しいとは限らない?小さい声でも言う事が大事、意見の方向性を示すことがある。
③どんな先輩になりたいか?!自分がされた嫌なことは後輩に絶対やらない!!
④人権について
新生活指導主任N脇先生のお話、「新しいメンバーとの関係づくりを大切に、前向きに取り組んでほしい」
5つの大切、
①礼儀ー親しい中にも礼儀あり。
②自分ーストレスを感じたら、先生方、友人に相談を!
③相手ーやさしい言動を常に心掛ける!
④時間ー生活の基本、今年度から時程が少し変更になったので、再認識を!
⑤ものー物を大切に、心の豊かさにつながる。
お互いを尊重して、先生と生徒、より良い一中を創っていきたい、一緒に頑張りましょう!
<部活動表彰>
この春休み中にも、OUTSTANDINGな部活動結果が!! 女子バスケットボール部、サッカー部、野球部、硬式テニス部の表彰がありました。
<保健室より:M田先生>
健康診断カードは大切に保存。調査アンケートは必ずご両親に見せて、〆切は4月9日(水)です。
<生徒会より:N林先生>
4月9日は対面式、8:25には整列完了ですよ!先輩としての見本を見せて!!
<教務主任M下先生>
明日は入学式、自主学習の日です。部活動再登校は3:00~。 私も進んで挨拶をすることにしています。皆さんも新年度の目標を立てて頑張ってほしい!!!
以上