体育大会4

学校日記

離任式(4月18日)

公開日
2025/04/19
更新日
2025/04/19

学校行事

 3月末で一中から旅立たれた16名の教職員の内、ご多忙にもかかわらず、8名の先生方にご来校いただきました。

田村先生(数学科)、河野先生(保体科)、栗谷先生(数学科)、矢澤先生(英語科)、小林先生(保体科)、島村先生(わかば学級A組)、菅原先生(養護)、本間先生(わかば学級B組)です。

入場された先生方を、2・3年生が温かく迎い入れます。元気一杯の校歌斉唱は練習以上の出来でした。代表生徒からの感謝の言葉、花束贈呈に引き続き、先生方から心のこもった挨拶がありました。

・ 新しい環境になっても、周りの人に支えられている実感がある。皆さんも周りの人を頼ってほしい。

・ きれいな校舎、後輩のために大事に使ってほしい。

・ 色々な人の考えを知って自分を大きくしていってほしい。委員会や部活動を通してチャンスを生かしてほしい。

・ 先生方にたくさん助けてもらって、のびのびと成長してもらいたい。

・ 努力を越えて、信念をもって、強い思いがあれば夢は叶う。自分を好きになるくらいチャレンジしてほしい。

・ 周りから助けてもらえるような人間になってほしい。人にやさしくする、やさしくしてもらえるような人に。

・ 一個一個の事を丁寧にやっていけば、次の道は開けてくる。

・ 自分たちがやっている通りに後輩は育つ。

・ ポジティブな言葉(すいませんではなく、ありがとう)を大切に。ーーー「詩集:1秒のことば」

・ 毎日、日々成長して、周囲の人達を大切にしながら、環境の変化に耐えながら過ごしてほしい。

・ 落ち込んだりする時、一中の思い出で頑張れる。

・ 一中生の元気な挨拶を、一中の伝統にしてほしい。

 たくさんの“エール”をありがとうございました。体に気をつけて、新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。この後、交流ホールで在校生、卒業生とのひと時を楽しまれました。お疲れ様でした。

以上