体育大会4

学校日記

ビブリオバトル(7月1日)

公開日
2025/07/01
更新日
2025/07/02

生徒会活動

 年2回、すっかりお馴染みになった図書委員会による「ビブリオバトル」。毎回各学年の代表が、お薦めの本について熱弁を奮います。

1年生: あさだりん著 『まっしょうめん!』 by M.W.(1-6)

2年生: 川口俊和著  『コーヒーが冷めないうちに』 by H.T.(2-5)

3年生: 青山美智子著 『赤と青とエスキース』 by K.C.(3-2)

投票結果については、別途“一中だより”で紹介するとして、今日の昼休み、賑わう図書室の様子をスナップで掲載します。図書委員会のみなさん、今回も大成功でした、お疲れ様!!

ビブリオバトルとは:

2007年、京都大学の谷口忠大氏が考案、biblio(本)のbattle(戦い)。『人を通して本を知る、本を通して人を知る』

<公式ルール>

・発表者が読んで面白いと思った本を持って集まる。

・順番にひとり5分で本を紹介する。

・それぞれの紹介後に参加者全員で、その発表に関するディスカッションを3分行う。

・全ての発表が終了した後に『どの本が一番読みたくなったか』投票を行い、最多票を集めたものを『チャンプ本』とする。

町田一中では、『本の紹介2分、ディスカッション1分』のミニビブリオバトル形式で行う。