ブログ

みどりの日(5/4)

公開日
2022/05/04
更新日
2022/05/04

真中日記

みどりの日の意味は「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日」です。平たくいうと、山や海、川、植物などの自然に感謝する日のこと。そのため、みどりの日には、平年では国公立公園が無料開放されたり、自然に関するイベントが各地で開催されます。
以前は、みどりの日は5月4日ではありませんでした。 みどりの日が5月4日になったのには、以下のような経緯がありました。
1989年、昭和天皇の崩御に伴い、これまで「天皇誕生日」だった4月29日が「みどりの日」に制定されました。その後、2005年に法律が改正され、2007年から、4月29日は「昭和の日」、5月4日は「みどりの日」に変わりました。