体育大会4

学校日記

終業式(7月18日)

公開日
2025/07/18
更新日
2025/07/18

学校行事

 長かった103日の1学期を締めくくる終業式が行われました。

<校長講話>

①体罰や性暴力について HPにも保護者様あての文書が掲載されています。

②生徒を取り巻くいい話の紹介!

ー 人命救助の話。野球部の二人が、倒れていたおばあさんの救急活動について近隣の方から連絡がありました。大変素晴らしい!

ー 第77回東京都水泳選手権での出来事、水泳部二年生の話。100mバタフライで隣を泳ぐ選手を力強く励ました行動について、後日、本人とお母さまより感謝のお手紙をいただきました。

③一中だよりの紹介。~自分を褒めて 2025・1学期~

自分を褒めて、感謝して一学期を終えてほしい!

<生活指導主任、N脇先生の話>

 5月にものを大切にと話をしたあとは、破損事例はなかった。生徒の落ち着いた日々を作ってくれた。ありがとう。

ー 時間について。

44日間、早寝早起き、規則正しい生活を心がけてほしい!

ー 礼儀について。

親しき中にも礼儀あり。行動で家族に感謝を伝えてほしい!

ー 相手について。

人間関係を大切に。SNSのトラブルに気を付けて。なりすまし、闇バイト、性被害。知らない人とはコンタクトを取らない。個人情報を絶対に載せない。

ー 自分について。

交通事故の多くは自転車で起こってる。水難事故については、危険な箇所に近づかない。ゲリラ豪雨も気を付けて!

- 自分を大切に。

一人で悩まずに、両親、先生、友達、相談窓口に相談してください。9月の始業式で元気で会いましょう!

<部活動表彰>

剣道部、卓球部、男女バスケットボール部、野球部、硬式テニス部の表彰がありました。

以上