生徒会朝礼(対面式)4月9日
- 公開日
- 2025/04/10
- 更新日
- 2025/04/10
生徒会活動
+6
昨日入学したばかりの新入生をゲストに迎え、生徒会、先輩たちが全力で準備した作品集が対面式の舞台で披露されました。
<新入生入場>
入学式と同じルートで新入生が入場してきました。今回は吹奏楽部が入退場時の伴奏を担当してくれました。T村先生の指揮のもと、ステージ上から素晴らしい迫力ある生演奏、昔はやっていたとのことですが、その昔とはいつの事でしょうか?兎にも角にも感動しました! 入場に引き続き、先輩たちによる模範校歌斉唱です。
<生徒会長歓迎の言葉>
一中には、経験豊富な先輩たち、わかりやすく楽しい授業をしてくださる先生方がいます。何か困ったことができたら、先輩たち、先生方、そして生徒会に相談してください。一中には、体育祭、合唱コンクールの2大行事、スキー教室、校外学習、修学旅行などたくさんの学校行事があります。一中での青春を3年間楽しんでください!
<花束贈呈>
旧1年生の学級委員から花束の贈呈です。
<わかば学級の紹介>
今年のわかば学級A組・B組の人数は、41名になりました。宿泊学習、マラソン大会、スポーツ交流会などがあります。体育祭、合唱コンクールでは皆さんと一緒に参加します。車椅子やバランスの取りづらい生徒もいますので気を付けてください。一斉委員会や朝読書で皆さんの教室におじゃますることもあるので、よろしくお願いします。
<専門委員会・特別委員会の紹介>
学級委員会、風紀委員会、整美委員会、保健委員会、体育委員会、放送委員会、広報委員会、図書委員会、給食委員会、選挙管理委員会、合唱コンクール実行委員会から活動内容の紹介がありました。
<部活動紹介>
ボリューム感があるので、別途紹介します。
<新入生の言葉>
先日の小中連携新入生説明会では、内容に圧倒されて不安を抱いていましたが、先輩たちは今日の対面式で温かく迎い入れてくれました。これから委員会や部活動で出会う様々な人達と仲良く、協力しながら中学校生活を楽しみたいです。先輩方、諸先生方にお世話になりながら、244名、部活動、委員会に励みます。よろしくお願いします。
<入部するまでの流れ>
体育科A池先生から、入部するまでの流れ、諸注意について説明がありました。仮入部(4/11~スタート)の提出は明日、職員室前です。再登校が15:50の場合、15:50に門をくぐります。2・3年生は入部届、退部届を提出します。最後に、素晴らしい3年間を部活動を通して過ごしてください。
<新入生退場>
入ってきた時と同じように、吹奏楽部の演奏で退場しました。
以上