前期生徒総会(5月7日)
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
生徒会活動
+5
Goldenweek明け、朝一番の生徒総会でした。
<生徒会長挨拶>
町田市から箱根湯本迄55km歩いてきました。東京縦断30kmに続き2回目です。とてもやりがいがある散歩でした。
今日は、一中の課題について、各委員会の活動方針を確認して、一人一人目を光らせて承認してほしい。
<議長承認>
議長、ならびに副議長二人が承認され、総会が始まりました。
<生徒会>
①生徒主体:意見を踏まえ活動②改革:活発な議論を実行に③自立:自発的な運営と責任ある判断④地域の人に愛される生徒。
<3学年学級委員会>
切磋琢磨、一中の顔として、何事にも全力でチャレンジしよう!
<2学年学級委員会>
①後輩を支える存在になるべし!②メリハリを持って明るく過ごすべし!③礼儀と責任感を持って活動すべし!
<1学年学級委員会>
挑戦と笑顔を大切にし、新たな学年を楽しくスタートしよう!
<風紀委員会>
生徒が規則を守れるよう手本となり、地域に誇れる学校をつくろう!
<整美委員会>
学校をきれいに:教室、更衣室、トイレ!太陽のようにピカピカに!
<保健委員会>
世界一健康で過ごしやすい学校にしよう!手洗い、うがいを忘れずに!!
<体育委員会>
情熱を持ち、頼れる体育委員になり、楽しい授業をつくろう!最高の体育祭をつくりましょう!
<放送委員会>
聞き取りやすい放送を心がけ、全校生徒も先生も、楽しめる放送をする!
<広報委員会>
みんなの頭に残る新聞を作ろう!作成の過程でのアンケートにご協力をお願いします。
<図書委員会>
とにかく読む、みんなが読む、静かに読む!そうだ図書室へ行こう!!静かに読書を楽しむ環境を作っていきましょう。
<給食委員会>
楽しく、美味しく、安全に!7月に好きな献立のアンケートがありますが、残念ながら今年度には反映されません。来年度以降を楽しみに!
様々な質問に対しても常に肯定的な受け答えが印象的でした。生徒会の皆さん、お疲れ様でした。