学校日記

生徒会朝礼(9月8日)

公開日
2025/09/08
更新日
2025/09/09

生徒会活動

 今週水曜日には新年度の生徒会役員選挙が実施されます。今日は、1年間頑張ってくれた生徒会役員、各委員会の委員長が最後の晴れ姿を見せてくれました。

<生徒会メンバーから>:(写真左)

・一年間ありがとうございました。しっかり選挙に向き合って投票をお願いします。

・全校生徒の皆さんが生徒会を支えてくれた。お陰でたくさんの事を学ぶことが出来た。後期も応援をよろしく!

・皆さんのお陰でリサイクルなど円滑に進めることができた。次の生徒会もよろしく!

・仲間と協力することによって自分も成長したし、たくさんの経験ができた。

・責任感を持って校則改正に努めてきたし、その難しさも知りました。

・たくさんの意見をありがとうございました。これからの生徒会もよろしくお願いします。

<3学年学級委員会>

 仲間と励まし合える環境、関係を築いて何事にもチャレンジしていきたい。

<2学年学級委員会>

 悩んでいた時期もあったが、仲間が支えてくれた。これからは誰かの事を支えられるように努力していきたい。

<1学年学級委員会>

 前期は、挑戦と笑顔を大切に! 後期では新たな挑戦により、学年の繋がりが増えるような活動をしていきたい。

<風紀委員会>

 前期の反省を踏まえて、後期は、整列、身だしなみ、チャイム着席、授業準備などの当たり前のことをやっていきたい。

<整美委員会>

 「太陽のように学校をピカピカにする」引き続き頑張りたい。ほうきはこうやって使います!

<保健委員会>

 委員長になってみたいと思う方は、迷わずチャレンジしてほしい。

<体育委員会>

 皆さんのお陰で良い授業を作ることができた。後期も頑張りましょう!

<放送委員会>

 これからも一中のみんなに楽しんでもらえるように頑張ります。

<広報委員会>

 より良い新聞を作れるよう、これからもアンケートにご協力をお願いします。

<図書委員会>

 ビブリオバトルにご協力ありがとうございました。図書室の過ごし方について課題があります。

 各学年3位までに多読者賞の表彰を行います。1位は104冊でした。(写真中央)

<給食委員会>

 今年度から始まった初めての体験、楽しかったです。

<生徒会>

 ①中央委員会

 ・町田一中のきまりの改正ステップを定める案。

 ・生徒総会での学年の年間予算の内訳を公表する案。

 ・交流テラスを通り抜け出来るようにする案。

 ②リサイクルプロジェクト、前期の回収を終了しました。

<合唱コンクール実行委員会>:(写真右)

 スローガンが決まりました。「堂々たる歌声を響かせろ ~君たちはどう歌うか~」

 限りある時間を有効に使うために、一人一人が真剣に取り組んで、最高の合唱を作り上げましょう!

以上