七草粥
- 公開日
- 2025/01/07
- 更新日
- 2025/01/07
真中日記
1月7日に「七草粥」を食べるのは・・・
七草粥は、毎年1月7日「人日(じんじつ)の節句」(起源は古代中国。 その昔、中国では正月元旦(1月1日)を鶏とし、6日までをさまざまな動物に見立てた占いを行う日としていました。 人を占う日にあたる7日は処刑を行わないとしていたため「人日」と呼びました。 また、この日には、7種類の野菜を入れた汁物を食べたとされます。)に春の七草を入れて食べるお粥のことです。 七草は早春にいち早く芽吹くことから、邪気を払うといわれました。 そのため、これを食べることで、1年の無病息災を祈るようになったのです。 この習慣は江戸時代から始まったようです。